リビングの照明について
リビングは、多目的ルームとして、お客様のおもてなし、家族団らん、夜のひと時といったように様々な用途で利用される事から、それにあった形での照明を選ぶ事が重要になります。
リビングルームの照明を選択するポイントは、様々な用途に使える汎用性が大切です。
リビングは、多目的ルームとして、お客様のおもてなし、家族団らん、夜のひと時といったように様々な用途で利用される事から、それにあった形での照明を選ぶ事が重要になります。
リビングルームの照明を選択するポイントは「くつろぎ」の空間を演出する事が重要になります。
それでは、リビングルームで「くつろぎ」の空間を演出するにはどのような照明・電球を利用すればよいのでしょうか?
「暖炉の火」を想像してみてください。なにか落ち着いた気持ちになりませんか?
人間は、暖炉の火のような赤っぽい光(照度が低い光)を見ると落ち着くという本能のようなものがあります。
つまり、リビングルームでは、できるだけ赤っぽい光(照度の低い光)を利用することで「くつろぎ」空間を照明・電球により作り出す事ができます。
照明・電球で、赤っぽい光を演出するのに最も適している電球は「白熱電球」です。続いて、「電球形蛍光灯」の「電球色(型番L)」が照明・電球の中で最もそれに近い色を演出する事が可能です。
現在ご利用のリビングの蛍光灯を白熱電球に換えてみたり、電球色の蛍光灯に切替えて、明かりの照度を落とすだけで、グッとリビングルームに「くつろぎ」効果をもたらす事が可能になります。
以下に、その他のリビングルームで利用できる照明テクニックを挙げてみますので、参考にできる部分は利用してみてください。
- シャンデリア照明の小技
リビングの照明としては、まずシャンデリア照明のようなメインの光源となるものが必要になります。
特に、シャンデリア照明には目がいきやすいので、できるだけインテリアとマッチするような照明を選択するのがコツです。
利用照明するとしては、蛍光灯が良いでしょうが、リビングというリラックス空間である以上は、無機質な真っ白い蛍光灯ではなく、電球色(型番:L)などの蛍光灯を利用すると良いでしょう。
- 空間を広く見せる小技
リビングは多目的な場ではありすが、リラックスする場でもありますので、できるだけ部屋全体を広く見せるほうが落ち着きます。
部屋の隅の明るめの間接照明を設置するなどして対応しましょう。
こちらもシャンデリアと同じく、白熱電球や電球色蛍光灯などの温かみのある色で演出するのがよいでしょう。
住まいの照明メニュー一覧
・リビングの照明
・ダイニングルームの照明
・寝室の照明
・子供部屋の照明
・キッチンの照明
・トイレの照明
・お風呂の照明
・洗面所の照明
・玄関の照明
・廊下、階段の照明
・屋外(ベランダ・庭)の照明
電球販売のランプカタログ
ランプカタログでは、白熱電球、蛍光灯、HIDランプ、LEDランプなどを格安で販売しております。
クレジットカードもご利用いただけますし、後払い(ご法人様のみ)も可能となっております。
>>蛍光灯・電球・ハロゲンランプ販売のランプカタログ
<特価商品の一例>
FHF32EX-N
FLR40SD/M/36
※いずれも1本あたり