電球色について
電球色(でんきゅうしょく)とは、現在市販されている蛍光灯の中で最もケルビン値の低い蛍光灯で、ケルビン値はおよそ2800K。電球色蛍光灯は赤身を帯びた色が特徴で、名前の通りほぼ白熱電球と同じような色を実現する事ができ、落ち着きのある空間を演出するのに役立ちます。
電球色蛍光灯の特徴について
電球色の蛍光灯は最も色味が赤っぽい色です。一般の白熱電球に近い色となっており、主にリビングルームなどの落ち着くことを目的とした部屋などで電球色蛍光灯を利用すると効果的です。
その他蛍光灯の色味について
・昼光色 型番D
・昼白色 型番N
・白色 型番W
・温白色 型番WW
・電球色 型番L
電球販売のランプカタログ
ランプカタログでは、白熱電球、蛍光灯、HIDランプ、LEDランプなどを格安で販売しております。
クレジットカードもご利用いただけますし、後払い(ご法人様のみ)も可能となっております。
>>蛍光灯・電球・ハロゲンランプ販売のランプカタログ
<特価商品の一例>
FHF32EX-N
FLR40SD/M/36
※いずれも1本あたり