スターター型蛍光灯点灯のしくみ
FL型の蛍光灯は、あらかじめ電極を加熱してから放電を行なう方式になります。蛍光灯のスイッチを入れると、グロスタータ(点灯管)または、電子点灯管と呼ばれるスターターにより始動を開始します。
点灯管の放電部は、固定電極とバイメタルというものがあり、バイメタルは温度により形状が変化する金属を使用しています。点灯管内部の放電による熱でバイメタルが固定電極につっくいて、点灯管内の放電がストップします。
これによりバイメタルが冷えてきて、固定電極との接点がひらくことにより安定器で大きな電圧が発生し、その電圧により蛍光灯内で放電が始まる形になります。
電球販売のランプカタログ
ランプカタログでは、白熱電球、蛍光灯、HIDランプ、LEDランプなどを格安で販売しております。
クレジットカードもご利用いただけますし、後払い(ご法人様のみ)も可能となっております。
>>蛍光灯・電球・ハロゲンランプ販売のランプカタログ
<特価商品の一例>
FHF32EX-N
FLR40SD/M/36
※いずれも1本あたり