FLR型直管蛍光灯とは
FLR型直管蛍光灯とは、直管蛍光灯の一種。点灯管(グロースタータ)と呼ばれる装置が不要なタイプの蛍光灯。ラピッドスタート型蛍光灯とも言われる。FL型(スタータ型)蛍光灯に対して上位互換性がある。
FLR型直管蛍光灯の種類と特徴
FLR型(ラピッドスタート型)の蛍光灯は蛍光灯の点灯にあたって「点灯管」が必要ありません。従来のFL型蛍光灯と比較して短時間で点灯する等、機能面で改善されている。
FLR型の蛍光灯を使うにはFLR型蛍光灯の専用器具で利用する必要があるが、FL型(点灯管付き)の器具でも点灯する。(上位互換性)ただし、点灯管の付いた器具でFLR型蛍光灯を使っても、FLRのメリット(点灯に必要な時間が短いなど)は得られない。
関連コンテンツ:FLR型蛍光灯点灯のしくみ
FLR型直管蛍光灯販売
以下はコストプランが運営している通販サイトの直管蛍光灯商品ラインナップです。
型番の見方。頭のFL、FLR、FHFといった型番は直管蛍光灯の種類をあらわします。これは、現在お使いのものと同じ型番をお選びください。次の、数字はW数です。こちらも現在の蛍光灯と同じW数のものをご選択ください。数字のあとについている記号は、それ以外の色や特長などを表しています。こちらは、お好みで選択可能です。
直管蛍光灯色属性
D・・・昼光色
W・・・白色
N・・・昼白色
EX・・・3波長形。通常は、EX-N:3波長形昼白色のように使います。
直管蛍光灯特殊属性
SS(S)・・・スリム管
P・・・飛散防止加工(落としても粉などが舞わないよう特殊加工済み)
FLR型直管蛍光灯(点灯管不要)東芝製
20W型
・FLR20SD/M
・FLR20SW/M
40W型
・FLR40SD/M/36
・FLR40SW/M/36
・FLR40SN/M/36
・FLR40SEX-D/M/36
・FLR40SEX-N/M/36
・FLR40SEX-N/M/36P-H
・FLR40SW/M/36P
・FLR40SW/MP
110W型
・FLR110HD/A/100
・FLR110HW/A/100
・FLR110HN/A/100
・FLR110HEX-D/A/100
・FLR110HEX-N/A/100
・FLR110HEX-N/A/100PH
・FLR110HW/A/100P