白熱電球

  白熱電球とは、いわゆる普通の電球のことを指し、ムギ球から1000ワットを超える巨大な電球まで様々な種類があります。
コストプラン > 電球販売サービス > 照明選びの基礎知識 > 白熱電球

白熱電球とは


価格が安く、点灯も容易であるのが大きな特徴です。

白熱電球の種類と特徴


現在は、蛍光灯形電球に置き換えらているものも多数ありますが、それでも安価な価格と応用力の大きさは白熱電球の強みとなっています。寿命は100〜1000時間と蛍光灯と比較すると短いものの、汎用性が高く様々な用途で利用されています。
GW100V40W(G)50E17形状定格電圧(ボルト)をあらわしています。定格ワット数
消費電力を現しています。ガラスの直径と形式をあらわす。()は省略される場合があります。口金の形状を現しています。
商品によっては省略されます。
白熱電球の形状としては、上記のように分類されています。白熱電球を選択する上では、「口金」も重要になります。口金とは、白熱電球の差込口の大きさで、「E○○」のように表示されています(○○には数字が入ります。)

白熱電球の種類

L(C)(クリアランプ):透明の一般照明用白熱電球
LH(セミホワイトランプ):半コーティングの一般照明用白熱電球
LW(ホワイトランプ):白色塗装の一般照明用白熱電球
GC(透明のボールランプ)
GW(ホワイト型のボールランプ)
RF(散光形の反射形白熱電球)
・RS(集光形の反射形白熱電球)
BRF(散光形のビームランプ)
BRS(集光形のビームランプ)
CRF(散光形のクールビームランプ)
CRS(集光形のクールビームランプ)
KR(コンパクトな白熱電球)

白熱電球口金の種類

白熱電球で利用されている口金の種類とその径(直径の大きさ)を表示しています。
・E10(10mm)
・E11(11mm)
・E12(12mm)
・E17(17mm)
・E26(26mm)
・E39(39mm)
・G4(4mm)
・BA15d(15mm)
・BA15s(15mm)
・P15d(15mm)
・P28s(28mm)
・B22d(22mm)
・A4-5(mm)

白熱電球マメ知識


白熱電球に関する、雑学的な情報を掲載しています。

白熱電球の技術的解説

白熱電球の構造
白熱電球発光の仕組
白熱電球の特性

白熱電球製造メーカー一覧

現在、国内で白熱電球を製作・販売している各種メーカーの一覧です。

白熱電球販売(コストプランショッピング)


【特典】Stellar Blade(【早期購入封入特典】プロダクトコード) (円)
コストプラン > 電球販売サービス > 照明選びの基礎知識 > 白熱電球
ページの先頭↑

Copyright 2006-2024 costplan.jp Allrights reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス