蛍光灯点灯のしくみ

  蛍光灯が発光(点灯)するしくみを解説していきます。
コストプラン > 電球販売サービス > 照明選びの基礎知識 > 蛍光灯 > 直管蛍光灯 > 蛍光灯点灯のしくみ

蛍光灯点灯のしくみ


基本的にしくみは同じですが、スターター型、ラピッドスタート型、高周波点灯型で点灯のメカニズムが異なりますので、それらを比較しながら解説していきます。

蛍光灯点灯の仕組(1):蛍光灯の構造


蛍光灯の構造は、以下の二つの機構から構成されています。
  1. 蛍光物質が塗布されたがガラス管
  2. コイル状のフィラメントにエミッター(電子放出物質)を塗布した電極
そして、上記のガラス管の中身には、放電がしやすくなる為に2〜4hpa(1気圧は1013hpa)の圧力の封入ガス(アルゴンまたは混合希ガス)と微量の水銀が含まれています。

蛍光灯点灯の仕組(2):蛍光ランプの発光原理


蛍光灯が発光するしくみは以下のようになっています。
  1. 電極(陰極)に対して電流を流す事により、エミッター(電子放出物質)から大量の熱電子が放出される。
  2. 放出された電子は、もう片方の電極(陽極)に対して移動します。
  3. 移動する電子は、ガラス管の中に封入されている、水銀原子と衝突し、その衝突のエネルギーにより、水銀原子は紫外線を発生させます。
  4. 発生した紫外線はガラス管内壁に塗布されている蛍光物質に当たり、可視光線を発生させます。
以上が、蛍光灯が発光する原理となります。つまり、蛍光灯の内部はどのような色の蛍光灯でも同じであり、ガラス管に塗布されている蛍光物質の調合を変更する事により、光の色が変化します。
一般的な蛍光灯が点灯する仕組みは上記の通りなのですが、現在蛍光灯には、以下の3つの方式があり、それぞれで、電子を発生させる仕組みなどが異なっています。
葬送のフリーレン(13)【電子書籍】[ 山田鐘人 ] (円)
コストプラン > 電球販売サービス > 照明選びの基礎知識 > 蛍光灯 > 直管蛍光灯 > 蛍光灯点灯のしくみ
ページの先頭↑

Copyright 2006-2024 costplan.jp Allrights reserved.
Supported by 楽天ウェブサービス